貴船神社に仕える社家の家筋にあり、屋号の「右源太」は、いわゆる神官の役職のこと。明治維新後の神仏分離を機に料理旅館へと転身!
開放感いっぱいの広々とした川床では、貴船山から湧き出る流水に2、3日泳がせたあまごや鮎といった川魚を堪能できます。
また、10月中旬から4月初旬には当主自慢の「気生根鍋」が登場。すっぽんのスープで猪肉をしゃぶしゃぶにする一風変わった鍋物だとか。
夏は川床、冬は気生根(きぶね)鍋、季節と共に移ろう旬の味わいが楽しめる京都の奥座敷・貴船にある料理旅館「右源太」のおせち料理をご紹介します。
京都貴船<右源太>おせち三段重
京都貴船神社の社家職を起源とする料理旅館。山の幸と海の幸を吟味して、素材の持ち味を活かしたおせち。


【商品内容】
おせちのタイプ |
和風タイプ |
内 容 |
5〜6人前、全47品目 |
限定数量 |
30個 |
お重サイズ |
約19.4×19.4×5.5(cm)×3段 |
お値段 |
86,400円(税・送料込) |
お届け日 |
2022年12月31日 |
注文締切日 |
2022年12月13日 19時 |
賞味・消費期限 |
2023年1月1日 23時(※要冷蔵) |
配送不可地域 |
北海道、青森県、秋田県、沖縄県、その他離島・諸島 |
<右源太>おせち三段重の献立内容
≪壱の重 20品≫
伊勢海老 110g、鮑やわらか煮 100g、ばちこ 10g、このわた 15g、数の子醤油漬 49g、紅白蒲鉾 90g、京芋昆布巻 60g、黒豆蜜煮 20g、いくら醤油漬 30g、鶏肉ワイン煮 50g、伊達巻 112g、金柑蜜煮 45g、田作り 18g、梅人参艶煮 5g、梅大根酢漬 5g、絵馬慈姑煮 10g、花蓮根酢漬 30g、菊花蕪 20g、袱紗焼 94g、ひすい梅 80g
≪弐の重 19品≫
銀鱈幽庵焼 160g、銀鮭西京焼 160g、車海老旨煮 200g、棒鱈 70g、鯛の子旨煮 40g、筍旨煮 35g、海老芋旨煮 40g、牛蒡旨煮 35g、猪肉詰こんにゃく 43g、子持ち鮎 68g、栗甘露煮 53g、蛸やわらか煮 33g、絹さや煮 12g、梅人参艶煮 10g、梅大根酢漬 10g、絵馬慈姑煮 10g、花蓮根酢漬 30g、手毬麩色煮 40g、鶏松風 85g
≪参の重 15品≫
鯛南蛮煮 88g、紅白膾 70g、鰊やわらか煮 68g、牛肉時雨煮 50g、龍飛巻 75g、花百合根 45g、叩き牛蒡 33g、山桃蜜煮 31g、カニ蒸し寿司 100g、穴子蒸し寿司 110g、鰻八幡巻 60g、若桃蜜煮 20g、絹さや煮 4g、梅人参艶煮 5g、梅大根酢漬 5g
京都貴船<右源太>おせち二段重


【商品内容】
おせちのタイプ |
和風タイプ |
内 容 |
4〜5人前、全30品目 |
限定数量 |
130個 |
お重サイズ |
約19.4×19.4×5.5(cm)×2段 |
お値段 |
39,960円(税・送料込) |
お届け日 |
2022年12月31日 |
注文締切日 |
2022年12月13日 19時 |
賞味・消費期限 |
2023年1月1日 23時(※要冷蔵) |
配送不可地域 |
北海道、青森県、秋田県、沖縄県、その他離島・諸島
|
<右源太>おせち二段重の献立内容
≪壱の重 18品≫
銀鱈幽庵焼 160g、銀鮭西京焼 160g、海老艶煮 80g、鯛の子旨煮 50g、京芋昆布巻 62g、鶏肉ワイン煮 37g、海老芋旨煮 80g、筍旨煮 60g、牛肉時雨煮 33g、牛蒡旨煮 41g、鶏松風 60g、若桃密煮 25g、手毬麩色煮 10g、黒豆蜜煮 50g、梅大根酢漬 8g、梅人参艶煮 8g、絹さや煮 15g、山桃密煮 11g
≪弐の重 17品≫
イクラ紅白膾 160g、数の子醤油漬け 60g、伊達巻 160g、紅白蒲鉾 160g、山くらげ鰹よごし 43g、花蓮根酢漬 60g、田作り 46g、きんかん蜜煮 64g、袱紗焼 90g、栗甘露煮 50g、ひすい梅 80g、絵馬慈姑煮 20g、手毬麩色煮 20g、黒豆密煮 50g、梅大根酢漬 8g、梅人参艶煮 8g、絹さや煮 15g(他の重と重複する品がございます)
京都貴船<右源太>おせち一段重


【商品内容】
おせちのタイプ |
和風タイプ |
内 容 |
2人前、全26品目 |
限定数量 |
170個 |
お重サイズ |
約19.4×19.4×5.5(cm)×1段 |
お値段 |
19,980円(税・送料込) |
お届け日 |
2022年12月31日 |
注文締切日 |
2022年12月13日 19時 |
賞味・消費期限 |
2023年1月1日 23時(要冷蔵) |
配送不可地域 |
北海道、青森県、秋田県、沖縄県、その他離島・諸島 |
<右源太>おせち一段重の献立内容
≪壱の重 26品≫
銀鱈幽庵焼 90g、銀鮭西京焼 80g、イクラ紅白膾 70g、数の子醤油漬 30g、海老艶煮 36g、鶏肉ワイン煮 30g、牛蒡旨煮 41g、海老芋旨煮 50g、牛肉時雨煮 32g、筍旨煮 20g、京芋昆布巻 31g、花蓮根酢漬 19g、紅白蒲鉾 88g、鯛の子旨煮 30g、伊達巻 90g、絵馬慈姑煮 16g、梅大根酢漬 10g、梅人参艶煮 16g、田作り 23g、栗甘露煮 28g、手毬麩色煮 20g、黒豆蜜煮 45g、山くらげ鰹よごし 32g、絹さや煮 6g、袱紗焼 78g、鶏松風 45g
京都貴船<右源太>のおせち:関連ページ
おせちをジャンルから選ぶ

この記事をお気に入り